アロマセラピーの資格を取った後、他のサロンとの差別化・集客に困ったら・・・

アロマの資格を取ったけど、なかなか集客ができない

アロマセラピーをもっと広めたい

アロマセラピストの資格を活かしたい

せっかく取った資格が活かせていなくて困ってませんか?

この記事では

  • 他のサロンとの差別化をはかる
  • アロマの資格が活かせる

そのためにどうしたらいいか、のご提案します

アロマセラピーの資格を取ったのに活かせてない!そんなことはありませんか?

日本において

美容・リラクゼーションとして

アロマセラピーが普及してから

30年以上が経ちました

今ではとても身近になってアロマは

多くの人が日常的に使っているのではないでしょうか

アロマの普及にともない

アロマセラピストとして

資格を取得し活躍する人も増えてきました

アロマサロンも増えていきました

アロマセラピストの資格を持っている人が多くなっていく一方で

せっかく資格を取得しても

なかなか活用できていない

そんな人も増えています

資格を持っている人がいるということは

アロマサロンを開業しても

他と差別化をしない限り

お客様は来てくれません

とても優れた技術と知識を持っていても

それを披露する場がなければ

もったいない

では、どうしたらいいでしょうか?

他のサロン・スクールとの違いはなんですか?

資格を取得した後は

サロンを開業する

スクールを始める

など、様々な道があるでしょう

では、数あるサロンやスクールとの違いはなんでしょう?

売りはなんですか?

優れた技術を持っていても

受けてもらわないとわかってもらえません

まずは1度来て欲しい!

そう思うことも多いでしょう

アロマの知識は誰にも負けない!

身体をほぐす技術には自信がある!

色々な種類のアロマを選ぶことができる

売りは色々あるかと思いますが

アロマというジャンルにこだわってしまっていると

他社との大きな違いにはなりにくいのが現状です

アロマの働きをさらに高めることができ

アロマをより感じてもらうために

そして

他社との差別化もするために

取り入れて欲しいものをご紹介します

アロマの働きを活かし、相乗効果が期待できるアイテム

アロマを使うときに

一緒に使うことができる

もう1つの自然療法

それは、クレイです

クレイはアロマとの相性もよく

お互いの働きを活かしながら

相乗効果をもたらしてくれる

とても優れた自然療法です

アロマトリートメントに取り入れる

クレイをアロマトリートメントに取り入れることができます

施術の前のリラックス・足湯

アロマトリートメントを行う前

足湯をしているサロンも多いですよね

いつもの足湯にクレイをいれて

「クレイフットバス」に変身

クレイを入れることで

身体の温まり方も変わりますし

クレイのリラクゼーション作用により

気持ちもリラックスしますし

身体の緊張・筋肉もリラックスします

アロマトリートメント前のクレイフットバスは

これから施術をしようとするときの

身体と心をほぐしてくれるので

アロマの働きを感じやすくしてくれます

こちらも合わせてお読みください

アロマトリートメントの前後にクレイパックを

アロマトリートメントの前に

クレイパックをすることで

メニューのバリエーションが増えるだけでなく

施術を受けた方の体感が全く変わってきます

クレイパックは

  • フェイシャル
  • 背中
  • 足裏
  • デコルテ

と、色々箇所で行うことができます

ウェディングプランとして

例えば、ウェディングプランとして

結婚式に向けて花嫁さんが身体とお肌を整える

ウェディングプラン

クレイを取り入れることで

お肌表面の角質がキレイになるだけでなく

肌質まで変わってきます

  • フェイシャル
  • デコルテ
  • 背中

など、

お肌を露出する箇所へのトリートメントに

クレイをプラスするだけで

他のサロンにはない特別なメニューに早変わりです

トリートメントメニューのバリエーションアップ

いつものトリートメントメニュー

それにクレイパックを追加するだけで

バリエーションがアップします

  • 固定メニューにしても良し
  • オプションにしても良し
  • 1人1人のお客様のお悩みに合わせてたオーダー式にするも良し

自分のサロンだけのオリジナルメニューを作ることができます

こちらも合わせてお読みください

ワークショップのプラスアイテムに

アロマを使ったワークショップ

そこにクレイをプラスすることで

可愛さがアップ

クレイは色々な色があります

その色の特徴を使って

アイテムを色付けすることが出来ます

天然100%なので

色付けも安心してできちゃいます

  • 石けん
  • 化粧水 
  • 乳液
  • バスソルト
  • ファンデーション
  • リップグロス
  • チーク

など

色を活用して色々な物に使えます

アロマを使ったワークショップの

アクセントなどにもおススメです

まとめ

たくさんのサロンがあり

たくさんのアロマセラピストの人達が

活躍しています

オリジナリティが欲しい

他との差別化をしたい

そんな時に、色々な物を取り入れている人も多いのではないかと思います

そんな中で、

アロマとの相性がよく

それぞれの働きを活かせ

相乗効果が期待できるクレイを使うことで

アロマの作用をさらに体感することが出来ます

お互いがお互いの良いところを引き出しながら

自分自身の働きもしっかりとする

それが、アロマとクレイの良いところです

アロマをもっと活用したい

せっかく取った資格を活かしたい

サロンメニューを増やしたい

他との差別化をしたい

そんな時に、クレイはとてもオススメな自然療法です

資格を上手く活用できていない

集客が上手くいかない

他との差別化に困っている

アロマと相性のいいアイテムが欲しい

そんな方は、クレイセラピスト養成講座へお越しください

≪蛯原美樹(えびはらみき)

母娘でアトピー&脱ステロイドを経て、自然療法を取り入れアトピーを改善
私は30年、娘は0歳から12年アトピーに悩まされステロイドを使い続けてきました。
「改善されない状態から抜け出したい」
一大決心をして脱ステロイドを決意。無知のまま始めた脱ステロイド生活は苦悩の連続でした。
身体のこと、肌のこと、食べ物のこと、そしてクレイ(粘土療法)のことを学び、毎日クレイ(粘土療法)を取り入れることで、私は6カ月、娘は1年6カ月で肌を改善
自身の経験から【アトピーっ子ゼロにしたい!】という想いとともに、
≪自然療法を取り入れてアトピーを改善する方法≫を関東を中心に全国で講座を開催中

関連記事

  1. クレイの協会選びのポイントと資格取得後の協会加入について

  2. 起業したい女性(ママ)へ。起業の良さとアイデアと教えます

  3. 起業セミナーに行く必要なし。起業したい女性が知っておくべき基…

  4. 子育てがひと段落。第二の人生、準備はしていますか?

  5. クレイの資格を取得するなら、どこの協会がいいの?

  6. アロマとクレイを一緒に使っていいの?ダメなの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

-ハダノ・コトノ・トコロ-