クレイの資格を取得するなら、どこの協会がいいの?

今回はブログ風に書いてみたいと思います

うまく書けるかわかりませんが

最後までお付き合いいただけたら嬉しいです

先日の《クレイ体験会》へ参加された生徒さんから

「何故、国際クレイセラピー協会を選んだんですか?」

と、言うご質問をいただきました

「色々なところで学ばれてて、どうして国際クレイセラピー協会を選んだんのか」

という、ご質問でした

生徒さんが協会に所属するかどうかは生徒さんが決めることです

協会に所属するということは、お金がかかります

登録費や年会費などがかかってきます

所属するメリットが無ければ

なかなか簡単に所属できるものではありません

私はクレイを学んだときに2つの協会から

協会へ所属する資格を得ました

国際クレイセラピー協会クレイ・トラスト・インクです

そして、国際クレイセラピー協会だけに所属することを選びました

その理由はいくるかあります

  1. クレイの研究をオーストラリアの大学でおこなっており、研究結果が会報誌として届く
  2. クレイの良さを活かしながら、私たちの生活に使いやすいような取り入れ方を推奨している
  3. 教材(テキスト)がしっかりしていて、学ぶ上でとても役立ち活用しやすいと感じた
  4. クレイを人に伝える『講師』として、施術する『セラピスト』として成長できる協会だと感じた
  5. 講師個人の活動を応援してくれる
  6. 協会としてのシステムがしっかりしている
  7. 安心して相談できる
  8. 協会が参加する大きなイベントへ講師として参加することができる
  9. クレイが限りある資源であることを発信している
  10. 自然を大切にしている

といった理由があります

特に、1~3は私にとって大きな理由となりました

生徒さんにも

色々な使い方を考え伝えていて、自然療法を取り入れやすいこと

しっかりと研究し私たちへ報告してくれること

教材がしっかりしていること

と、いうお話をさせていただきました

自分が何を大切にしたいか

これからの活動に合っているのはどいうかたちなのか

を考え、協会に所属するかどうかも含め決めればいいと思います

私も2つの協会で学びながら

1つにしか所属しないと決めたときは

本当にこの選択で良かったのかと悩みました

一緒に学んだ同期が離れていってしまうのではないか

そんな不安がとても大きかったです

目指すものが変わってしまったり

事情により苦しい決断をしなければいけない

そんなときもあります

同じ目的で集まった仲間に理解してもらえるのだろうか

私と話をしてくれるだろうか

今までと同じように私と付き合ってくれるだろうか

そんな不安がずっとありました

でも、私には私の目指すものがあり信念があります

きっとみんな分かってくれるはず!

と、信じていました

そして、今でも変わらず接してくれる仲間がいます

もちろん、中には「私が協会に所属しない」という選択を取ったことが

許せない人もいます

理解できない人もいます

それはそれで仕方ないと思うようにしました

100人全員に理解されることは無理だし

100人全員に好かれることは無理だとわかっているから

人と人

感覚的に合わない人

考価値観が合わない人

理解しあえない人

そんな人が必ずいます

そこにこだわりすぎてしまうと

自分のやりたいことが出来なくなってしまいます

なんのために勇気をだして『起業』という選択をしたか

分からなくなってしまいます

自分がやりたいこと

自分の目指すもの

自分の信念を大切にしながら

相手も尊重する

そんな風に生きていきたいです

協会はどこに所属しても良いと思います

もちろん、所属しなくても良いと思います

何のために学び

何のために働き

何を目指しているのか

協会に所属することによって

自分が働きやすく

自分が成長でき

自分の目指すものへ近づけるのなら

協会へ所属すればいいのです

人は人

自分は自分

そんな風に生きていけたら素敵ですね

≪蛯原美樹(えびはらみき)

母娘でアトピー&脱ステロイドを経て、自然療法を取り入れアトピーを改善
私は30年、娘は0歳から12年アトピーに悩まされステロイドを使い続けてきました。
「改善されない状態から抜け出したい」
一大決心をして脱ステロイドを決意。無知のまま始めた脱ステロイド生活は苦悩の連続でした。
身体のこと、肌のこと、食べ物のこと、そしてクレイ(粘土療法)のことを学び、毎日クレイ(粘土療法)を取り入れることで、私は6カ月、娘は1年6カ月で肌を改善
自身の経験から【アトピーっ子ゼロにしたい!】という想いとともに、
≪自然療法を取り入れてアトピーを改善する方法≫を関東を中心に全国で講座を開催中

関連記事

  1. アロマセラピーの資格を取った後、他のサロンとの差別化・集客に…

  2. クレイの協会選びのポイントと資格取得後の協会加入について

  3. クレイの資格(自然療法士)を取得したら、何ができるようになり…

  4. 起業したい女性(ママ)へ。起業の良さとアイデアと教えます

  5. 確定申告も安心?!起業した女性のための、帳簿のつけ方をお伝え…

  6. 30代、40代からでも取れる資格取得講座を開催しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

-ハダノ・コトノ・トコロ-